2022年08月22日
栗の倒木処理
隣の家の倉庫の屋根に太い枝が乗っかってしまった栗の倒木。

屋根に乗っかった枝のほかに、スギの木を挟み込んでいる2本の幹。


どの部分にどれほど荷重がかかっているかの判断を間違うと大変なことになりそう。
まずは屋根にかかっている枝を慎重に刻んでからスギの木を挟んでいる幹の処理を行いました。
幹の方は隣の杉の木に登って樹上での作業となります。

無事に屋根にかかっている木と倒したときに屋根に届きそうな枝の処理が完了!
あとは元の方をめくりあがった根から切り離して、施主さん所有のホイールローダーで引きずり倒してもらいました。
めでたしめでたし。
次回はお庭の桜の木の剪定か伐倒かどちらかとなります。
安全第一で行きましょう。

屋根に乗っかった枝のほかに、スギの木を挟み込んでいる2本の幹。


どの部分にどれほど荷重がかかっているかの判断を間違うと大変なことになりそう。
まずは屋根にかかっている枝を慎重に刻んでからスギの木を挟んでいる幹の処理を行いました。
幹の方は隣の杉の木に登って樹上での作業となります。

無事に屋根にかかっている木と倒したときに屋根に届きそうな枝の処理が完了!
あとは元の方をめくりあがった根から切り離して、施主さん所有のホイールローダーで引きずり倒してもらいました。
めでたしめでたし。
次回はお庭の桜の木の剪定か伐倒かどちらかとなります。
安全第一で行きましょう。
Posted by きこりや at
22:47
│Comments(0)