2021年05月01日
ジムニーで草原を走る
今日は牧場の中の倒木処理の仕事。
現地までは車で行っていいとの許可を頂いたのでワクワクしながら初のオフロード走行。
といっても牧場を荒らさないように時速10kmの超安全運転でしたが。笑
それでも急坂を下るときはちょっとスリルありました。
多少の岩があっても足回りで3インチ、ボディリフトで2インチ合計5インチアップのきこりやジムニーJA11改は
難なくクリアします。
高速道路では時速100㎞で5,000回転となり、ちょっと寂しいジムニーですが、オフロードでは本当に頼もしい
相棒です。
処理する松の倒木はもともと枯れていたところに今年の雪で倒れたようです。放牧される牛たちの行動を制御する電気柵の電線の上に横たわってしまったので今回の依頼となりました。
根本付近の直径は70㎝あったので、ガイドバー70㎝のスチールチェンソー044の出番!と張り切ったのですが、始動せず。
一昨日の現場で、杉一本切るのに快調に稼働したので大丈夫と思っていたら・・・。涙
プラグを外してみるとかぶっていたので、燃料は来ているようだったのでスパークをチェックしたら・・・飛ばず。電気系統のようなのでいじるのは早々に止め、信頼のおけるMS261で作業開始45㎝バーをつけていったので、3か所ほどは両側からの玉切りとなりました。先端部分がほかの木にかかっていたので、外れるときに転がって下敷きにならないように手順を考えながら慎重に玉切って任務完了。
転がった丸太は牛さんが転がして遊ぶことでしょう。たぶん。






♯ジムニーと牧場 ♯ジムニー改 ♯倒木処理 ♯乳牛の放牧 #ジムニーオフロード走行 ♯スチール044 ♯スチールMS261
現地までは車で行っていいとの許可を頂いたのでワクワクしながら初のオフロード走行。
といっても牧場を荒らさないように時速10kmの超安全運転でしたが。笑
それでも急坂を下るときはちょっとスリルありました。
多少の岩があっても足回りで3インチ、ボディリフトで2インチ合計5インチアップのきこりやジムニーJA11改は
難なくクリアします。
高速道路では時速100㎞で5,000回転となり、ちょっと寂しいジムニーですが、オフロードでは本当に頼もしい
相棒です。
処理する松の倒木はもともと枯れていたところに今年の雪で倒れたようです。放牧される牛たちの行動を制御する電気柵の電線の上に横たわってしまったので今回の依頼となりました。
根本付近の直径は70㎝あったので、ガイドバー70㎝のスチールチェンソー044の出番!と張り切ったのですが、始動せず。
一昨日の現場で、杉一本切るのに快調に稼働したので大丈夫と思っていたら・・・。涙
プラグを外してみるとかぶっていたので、燃料は来ているようだったのでスパークをチェックしたら・・・飛ばず。電気系統のようなのでいじるのは早々に止め、信頼のおけるMS261で作業開始45㎝バーをつけていったので、3か所ほどは両側からの玉切りとなりました。先端部分がほかの木にかかっていたので、外れるときに転がって下敷きにならないように手順を考えながら慎重に玉切って任務完了。
転がった丸太は牛さんが転がして遊ぶことでしょう。たぶん。






♯ジムニーと牧場 ♯ジムニー改 ♯倒木処理 ♯乳牛の放牧 #ジムニーオフロード走行 ♯スチール044 ♯スチールMS261
Posted by きこりや at 19:24│Comments(0)