2021年06月21日
野球BSOボード修理
母校の野球部倉庫に眠っていたBSO電光表示板を修理しました。

100Vでも12Vでも使用できる優れもののようですが、どちらの電源に接続しても一つも点灯しません。
とりあえず分解して電球のチェック。切れている電球はなかったので次は断線のチェック。

その結果ケーブル接続コネクタ部分の断線が判明。
細い線で気を使いますがなんとかはんだ付け完了。


全部点灯しました。

でも、これで終了とはいきません。昔はSBOの順番で表示されていたのですが、今はBSOに順番が変わっています。ケースに穴をあけてランプを移設し、ストライクとボールの配線を付け替える必要があります。余計な手間ですが、もうひと頑張り。
ついでにケースの塗装も行ってお化粧直ししました。

SBOの文字もBSOに書き直して完成です。

小さいので、練習試合などでは役に立たないかもしれませんが、ケースを想定した練習の際には重宝するはずです。

100Vでも12Vでも使用できる優れもののようですが、どちらの電源に接続しても一つも点灯しません。
とりあえず分解して電球のチェック。切れている電球はなかったので次は断線のチェック。

その結果ケーブル接続コネクタ部分の断線が判明。
細い線で気を使いますがなんとかはんだ付け完了。


全部点灯しました。

でも、これで終了とはいきません。昔はSBOの順番で表示されていたのですが、今はBSOに順番が変わっています。ケースに穴をあけてランプを移設し、ストライクとボールの配線を付け替える必要があります。余計な手間ですが、もうひと頑張り。
ついでにケースの塗装も行ってお化粧直ししました。

SBOの文字もBSOに書き直して完成です。

小さいので、練習試合などでは役に立たないかもしれませんが、ケースを想定した練習の際には重宝するはずです。
Posted by きこりや at 14:02│Comments(1)
この記事へのコメント
お~すごい!
何でも直しちゃうんですね!
ケースを想定した練習って大事ですね。
夏の大会楽しみにしています(^^)
何でも直しちゃうんですね!
ケースを想定した練習って大事ですね。
夏の大会楽しみにしています(^^)
Posted by いーわ編集長
at 2021年06月24日 19:20
