2021年08月19日
高校野球が最後まで無事に行けますように
入院中の最大の楽しみともいえる甲子園のTV観戦。連日の雨でなかなか日程が進みません。加えてコロナ感染のため出場辞退する学校も出てくるなど、まさに踏んだり蹴ったりの状況です。先日大雨の中で行われた大阪桐蔭ー東海大菅生も途中で降雨コールドという結果のほかにもう一つ残念なことがありました。アルプススタンドで応援予定だった大阪桐蔭吹奏楽部の中でコロナ感染が見つかり、録音での演奏となったことです。退職して以来、コロナで行けなくなるまで春夏6回連続で甲子園に野球観戦に行っていました。現地観戦の楽しみの一つが、全国トップクラスの吹奏楽部による応援の演奏を聴くことです。習志野高校吹奏楽部の「美爆音」はじめ多くの人気校がありますが、私は大阪桐蔭高校の編曲、演奏に魅了されました。(一番多く聞いているからかもしれませんが)
今回も楽しみに試合を観戦していたのですが、おの大阪桐蔭なのにどうも吹奏楽の音が目立たないため調べてみるとそういうことだったのです。大会期間中に応援参加できるところまで状況が好転することを願います。今回は作新学院の吹奏楽部も楽しみにしています。
振り返ってみると、3年前の100回大会の時は完全にはまっていました。私の観戦パターンは、準々決勝予定日を挟んだ2,3日間の日程です。その時も、準々決勝を観戦し、その日のうちに関空まで移動、空港内のソファで一晩つぶして翌朝のPeachで仙台まで帰ってくる予定でした。ところがあの年は吉田輝星君を擁する金足農業高校が大活躍、準々決勝で近江高校を破ってベスト4入りしました。

迷いに迷った結果、Peachをキャンセルし、二日後の空席を1つ確保して残留することにしました。Peachは、最安のプランだと片道7000円程度で仙台ー関空を運んでくれますが、その代わり便の変更はできず、一円も戻りません。
そうして迎えた二日後の準決勝。何と金農は日大三高も撃破して決勝進出を決めたのです。ここまで来たら最後まで!ということで再びPeachをキャンセル。深紅の大優勝旗が白河の関を超える瞬間を見届ける決心をしたのでした。
結果はご存じの通り、最強世代といわれた大阪桐蔭の圧勝でしたが、素敵な夢を見せてもらった瞬間でした。

内野席の再前列、ブルペンの目の前の席で観戦しましたが、さすがの吉田君もあさから疲労感いっぱいの様子でした。

今回も楽しみに試合を観戦していたのですが、おの大阪桐蔭なのにどうも吹奏楽の音が目立たないため調べてみるとそういうことだったのです。大会期間中に応援参加できるところまで状況が好転することを願います。今回は作新学院の吹奏楽部も楽しみにしています。
振り返ってみると、3年前の100回大会の時は完全にはまっていました。私の観戦パターンは、準々決勝予定日を挟んだ2,3日間の日程です。その時も、準々決勝を観戦し、その日のうちに関空まで移動、空港内のソファで一晩つぶして翌朝のPeachで仙台まで帰ってくる予定でした。ところがあの年は吉田輝星君を擁する金足農業高校が大活躍、準々決勝で近江高校を破ってベスト4入りしました。
迷いに迷った結果、Peachをキャンセルし、二日後の空席を1つ確保して残留することにしました。Peachは、最安のプランだと片道7000円程度で仙台ー関空を運んでくれますが、その代わり便の変更はできず、一円も戻りません。
そうして迎えた二日後の準決勝。何と金農は日大三高も撃破して決勝進出を決めたのです。ここまで来たら最後まで!ということで再びPeachをキャンセル。深紅の大優勝旗が白河の関を超える瞬間を見届ける決心をしたのでした。
結果はご存じの通り、最強世代といわれた大阪桐蔭の圧勝でしたが、素敵な夢を見せてもらった瞬間でした。
内野席の再前列、ブルペンの目の前の席で観戦しましたが、さすがの吉田君もあさから疲労感いっぱいの様子でした。
Posted by きこりや at 07:53│Comments(1)
この記事へのコメント
高校野球。
母校が甲子園に行く時は、孫にてうぃ引かれてでも行ってヤル!
と、決めておりますが、、、未だ願いは叶わず。。。
すべては、あの、決勝戦。対福岡戦。
私は同郷の先輩を応援しておりました!!
さて、甲子園に行けず、TV観戦の甲子園。
私の楽しみは各校の校歌です。
今日の前橋育英の校歌、
「真善美?」どこかで聞いた事のある歌詞?
作詞家の先生が同一でした。まさか、先生も、こんなところで
使いまわしがバレルとは思っていなかったことでしょう。(笑)
母校が甲子園に行く時は、孫にてうぃ引かれてでも行ってヤル!
と、決めておりますが、、、未だ願いは叶わず。。。
すべては、あの、決勝戦。対福岡戦。
私は同郷の先輩を応援しておりました!!
さて、甲子園に行けず、TV観戦の甲子園。
私の楽しみは各校の校歌です。
今日の前橋育英の校歌、
「真善美?」どこかで聞いた事のある歌詞?
作詞家の先生が同一でした。まさか、先生も、こんなところで
使いまわしがバレルとは思っていなかったことでしょう。(笑)
Posted by ウルトラの母
at 2021年08月19日 15:37
