2021年09月03日
新型ジムニー用木製シフトノブ
入院前後からこれまでの間にご注文いただいた新型ジムニー用のシフトノブの製作を始めました。現在20人近くの方にお待ちいただいている状態です。
ご連絡をいただいた都度、入院のため納品は8月になります。から、8月後半になります。そして最後には9月にずれこみます。と、本当にご迷惑をおかけしているのですが、どの方も同じお返事をしてくださいます。
「ジムニー乗りは、待たされることには慣れてるんで!」
これまでも全国数十台のジムニーにきこりや製木製シフトノブを提供してきましたが、お客さんの中には、納車まで16か月待ったという人や、まだ納車がいつになるかすらわからないという人もいました。それでも、イメージを膨らませながらいろんなパーツを準備しているのだそうです。恐るべし、ジムニー愛!
今回、最初に手掛けたのは、パドックという木を使ったトランスファーノブのご注文です。ステアリングをナルディのウッドに変えている方が、ステアリングに近い色のノブにしたいということで選んだ木です。
まずは木工旋盤で形を決め、サンディング。

その後、レーザーでシフトパターンを印字。それに合わせて横に取付穴を開けます。



この後、ご希望に応じた塗装を施して完成となります。1日1,2個程度のスローペースですが、納得いただけるものをお届けしていきたいと思います。
ご連絡をいただいた都度、入院のため納品は8月になります。から、8月後半になります。そして最後には9月にずれこみます。と、本当にご迷惑をおかけしているのですが、どの方も同じお返事をしてくださいます。
「ジムニー乗りは、待たされることには慣れてるんで!」
これまでも全国数十台のジムニーにきこりや製木製シフトノブを提供してきましたが、お客さんの中には、納車まで16か月待ったという人や、まだ納車がいつになるかすらわからないという人もいました。それでも、イメージを膨らませながらいろんなパーツを準備しているのだそうです。恐るべし、ジムニー愛!
今回、最初に手掛けたのは、パドックという木を使ったトランスファーノブのご注文です。ステアリングをナルディのウッドに変えている方が、ステアリングに近い色のノブにしたいということで選んだ木です。
まずは木工旋盤で形を決め、サンディング。
その後、レーザーでシフトパターンを印字。それに合わせて横に取付穴を開けます。
この後、ご希望に応じた塗装を施して完成となります。1日1,2個程度のスローペースですが、納得いただけるものをお届けしていきたいと思います。
Posted by きこりや at 13:17│Comments(0)