2021年10月13日
ホタテが車でやってきた!
友達からホタテをいただきました。発泡スチロールの箱には何とも素敵なネーミング。


泳ぐって???
まさか発泡スチロールの中に海水が入っててその中をホタテが泳いでるなんてそんなはず・・・
と思って蓋を開けてみると

まさかの現実。おもわず駆け寄ってきたビリーもビックリ!
そしてこの後、動画を取っていれば100万回くらい再生されるのではないと思うような出来事が。
左端のちょっと口を海水面より上に出しているホタテ君が急にパタンと貝を閉じて海水をピュッと飛ばしたのです。跳びはねて頭への直撃を回避したビリーですが、その後はもうホタテ貝に興味津々。蓋をしても時々中からゴソゴソっと音がするもんだから蓋の上に乗っかったり箱の周りをチェックしたりで大忙し。寝る時間になっても箱のそばを離れないので、箱は別の部屋に隠しました。
さて、肝心の中身の方ですが、今日は二人で1枚ずついただきました。調理したのはなんと、包丁持たない歴〇年の私。同封してあった取説を見ながらのチャレンジです。

まわりに大根のつまもなくそっけない仕上がりで、詳しい方には叱られるかもしれませんが、味は間違いなし!歯ごたえ、甘みともに最高でした。


泳ぐって???
まさか発泡スチロールの中に海水が入っててその中をホタテが泳いでるなんてそんなはず・・・
と思って蓋を開けてみると

まさかの現実。おもわず駆け寄ってきたビリーもビックリ!
そしてこの後、動画を取っていれば100万回くらい再生されるのではないと思うような出来事が。
左端のちょっと口を海水面より上に出しているホタテ君が急にパタンと貝を閉じて海水をピュッと飛ばしたのです。跳びはねて頭への直撃を回避したビリーですが、その後はもうホタテ貝に興味津々。蓋をしても時々中からゴソゴソっと音がするもんだから蓋の上に乗っかったり箱の周りをチェックしたりで大忙し。寝る時間になっても箱のそばを離れないので、箱は別の部屋に隠しました。
さて、肝心の中身の方ですが、今日は二人で1枚ずついただきました。調理したのはなんと、包丁持たない歴〇年の私。同封してあった取説を見ながらのチャレンジです。
まわりに大根のつまもなくそっけない仕上がりで、詳しい方には叱られるかもしれませんが、味は間違いなし!歯ごたえ、甘みともに最高でした。
Posted by きこりや at 23:19│Comments(0)