2021年12月02日
スバルサンバートライ17回目の車検へ
明日、盛岡の車検場に行ってきます。

昭和60年登録のサンバー君、機嫌よく検査ラインを通過してくれるといいのですが。

エンジンはお決まりのオイル交換で好調をキープ、ブレーキフルードもさほど劣化していなかったけど交換、点灯系も問題なし・・・と、点検整備の時は大丈夫だったのに車検場のラインに入ったら「なんで今???」という不具合が出るのが不思議なところです。
過去にあった車検場でのトラブルは
●後ろのナンバー灯がつかずに不合格→→→空き地で調べたら配線が腐食していて断線状態。点検の時はおそらく危篤状態だったのが、盛岡まで走行する間に振動でご臨終になったと思われる。
●ルームミラーの取り付け部分が欠けたので、金具でがっちり補強していったら、「衝撃が加わった時に人を傷つけないために折れる(外れる?)作りでないと車検は通らない」とのことで不合格→→→それじゃあ純正を取り寄せてつけるしかないのかと聞いたら、「そうするか、今ついているものを取り外すかどちらかですね」とのご指導。「ん???」「取り外したら車検通らないのじゃないの??」と聞くと「ルームミラーがついていなくても車検は通ります」との信じられないお返事。そうとわかっていたら半日もかけて金具の補強なんてするんじゃなかった!と思いつつ、いったんライン出て車検場の駐車場で金具補強のルームミラーを取り外して再検査に入り、合格。
それにしても、ルームミラーなくてもいいなんて知ってました?
●なぜか???検査ラインでホーンが鳴らない!で、不合格。→→→近くの空き地であれこれいじってみるが原因不明。急遽イエローハットに飛び込んで社外品のホーンとプッシュスイッチを購入し、空き地に戻ってハンドルとは別回線のホーンにして再検査、合格。
など。その日のうちに再検査に合格しないと別の日にまた一から検査となるので、不合格があった日は脳みそフル回転で対応策を講じます。あのドキドキ感は、旧車持ちでないと味わえないですね!きこりやジムニーも平成5年生まれなので、車検ごとに必ず何か点かない、動かないが出て楽しませてくれます。そんなわけで毎年交互に車検で脳の活性化を図っています。
今回サンバーは知り合いの方から頂いたスバル純正のホイールカバーも装着し、ちょっとオサレして車検を受けに行きます。
若干若返ったような?笑

検査ラインでは、タイヤ取り付けのナットをコンコンたたいて検査されるので検査ラインに入る前に外すんですけどね。笑

昭和60年登録のサンバー君、機嫌よく検査ラインを通過してくれるといいのですが。
エンジンはお決まりのオイル交換で好調をキープ、ブレーキフルードもさほど劣化していなかったけど交換、点灯系も問題なし・・・と、点検整備の時は大丈夫だったのに車検場のラインに入ったら「なんで今???」という不具合が出るのが不思議なところです。
過去にあった車検場でのトラブルは
●後ろのナンバー灯がつかずに不合格→→→空き地で調べたら配線が腐食していて断線状態。点検の時はおそらく危篤状態だったのが、盛岡まで走行する間に振動でご臨終になったと思われる。
●ルームミラーの取り付け部分が欠けたので、金具でがっちり補強していったら、「衝撃が加わった時に人を傷つけないために折れる(外れる?)作りでないと車検は通らない」とのことで不合格→→→それじゃあ純正を取り寄せてつけるしかないのかと聞いたら、「そうするか、今ついているものを取り外すかどちらかですね」とのご指導。「ん???」「取り外したら車検通らないのじゃないの??」と聞くと「ルームミラーがついていなくても車検は通ります」との信じられないお返事。そうとわかっていたら半日もかけて金具の補強なんてするんじゃなかった!と思いつつ、いったんライン出て車検場の駐車場で金具補強のルームミラーを取り外して再検査に入り、合格。
それにしても、ルームミラーなくてもいいなんて知ってました?
●なぜか???検査ラインでホーンが鳴らない!で、不合格。→→→近くの空き地であれこれいじってみるが原因不明。急遽イエローハットに飛び込んで社外品のホーンとプッシュスイッチを購入し、空き地に戻ってハンドルとは別回線のホーンにして再検査、合格。
など。その日のうちに再検査に合格しないと別の日にまた一から検査となるので、不合格があった日は脳みそフル回転で対応策を講じます。あのドキドキ感は、旧車持ちでないと味わえないですね!きこりやジムニーも平成5年生まれなので、車検ごとに必ず何か点かない、動かないが出て楽しませてくれます。そんなわけで毎年交互に車検で脳の活性化を図っています。
今回サンバーは知り合いの方から頂いたスバル純正のホイールカバーも装着し、ちょっとオサレして車検を受けに行きます。
若干若返ったような?笑
検査ラインでは、タイヤ取り付けのナットをコンコンたたいて検査されるので検査ラインに入る前に外すんですけどね。笑
Posted by きこりや at 22:37│Comments(0)