2021年12月30日

運搬機剛力改造雪押し機

雪が降る前に整備しようと思っていた雪押しバインダー。
先日の積雪には間に合わず、急いでいじってみたもののエンジンの復活には至らず。

やむなくプランBに変更です。
時々息継ぎはするものの、まずまず稼いでくれる運搬機の剛力君に雪押し用の排土板を
移植します。

専用の部品ではないので、ポン付けとはいきません。
地面からの高さや重さのバランスなどをみながら剛力のフレームにCチャンを溶接し、排土板をボルトオンできるようにしました。

運搬機剛力改造雪押し機

溶接した部分にはさび止めのため亜鉛塗料をたっぷりスプレーしておきました。

雪を押すときの強度を増すために、補助としてU字ボルトを使った固定もしておきました。夏場、きこりの現場でも働いてもらうためには取り外し可能でなければならないので結構考えました。

運搬機剛力改造雪押し機

排土板を組み付ける前に取り付けた支柱に私が乗っても大丈夫だってので良しとして完成です。

運搬機剛力改造雪押し機

今晩も雪が積もりそうな気配なので、明日いきなり実践デビューかも。


そして今日は茨城の親せきから特産の「干し芋」が送られてきました。ラッキー!

運搬機剛力改造雪押し機
運搬機剛力改造雪押し機

早速今日、ストーブの上に乗っけてホカホカ柔らくなったところをいただきました。

運搬機剛力改造雪押し機

これだけあれば、年末年始たっぷり楽しめます。ウッシッシ!!(去り行く丑年に敬意を表して)
ちなみに来年は年男です!

























Posted by きこりや at 22:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。