2022年10月21日

枝打ち、伐採のご依頼

今月後半から来月にかけて4か所の伐採、枝打ちのご依頼を承っています。

さしあたり近くの現場から着手しました。

枝打ち、伐採のご依頼

左下の建物の上に大きく覆いかぶさっている桜の木。地主さんは建物の上や周辺に落ちた葉などのお掃除に苦労してきたようです。

桜の木すべて除去したいとの意向でしたが、二つに分かれた幹のうち建物や道路側に枝を張っている幹だけに手を加え、反対側の幹はこれからも花見を楽しめるように残すことにしました。


枝打ち、伐採のご依頼

葉が落ちて左側の幹からの枝を落としただけでかなりすっきりしました。

今後事情が変わってどうしてもすべて取り除かなければならないときでも、建物や道路に干渉する心配なく伐倒できる幹だけが残ったので安心です。

春には道路を車で通りすぎるときにも楽しめる桜の木なので、できれば長く残っていてほしいですね。

2件目は母屋の屋根の上に大きく張り出したケヤキの枝打ちです。

結構な高木なので、高いところに登っての作業となりました。

枝打ち、伐採のご依頼

施主さんが母屋の屋根に上がって吊り下げた枝のコントロールを手伝ってくれ、奥さんと二人でこつこつやるよりも作業効率はかなりアップしました。施主さんの奥さんも大変な働き者で、地面に下した枝をよいしょよいしょと運んで屋根から降りた施主さんと刻んでいました。

枝打ち、伐採のご依頼

手間取ったら二日がかりかと見込んでいた現場でしたが、一日で無事に終了しました。
少しは屋根の落ち葉掃除も軽減されることでしょう。

私の方は三日後あたりから発生するであろう筋肉痛が心配です。



Posted by きこりや at 09:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。