2023年05月02日
クラフトの1ヶ月スタート
いよいよ今年も春のクラフト展シーズンが始まります。
多いときは盛岡の南イオンにもしょっちゅうクラフト出展していましたが、コロナ禍で自粛しだし、去年から本格復帰していました。ただ去年は木こり仕事も結構入ったことに加えて終盤は癌の転移が見つかったりで出展する作品としてのストックは多くありません。
ということで、ここ数日が勝負!笑
体調もほぼ通常に戻った一昨日からはモノづくりジイさんやってます。
今回の春の出展は3箇所。

出だしは4日からの土澤アートクラフトフェア。
天気はよろしいようです。
久しぶりの開催となった去年は、連日2万人を超える来場者でした。
ここでは、今年最後の運行となるSLが通って行くのを見ることもできます。
二つ目は6月3日、4日のポラーノまつり。
ラフランス温泉館のすぐ近くにある芝生広場で気持ちいいところです。楽器の演奏などもあります。
ただ、6月4日は前沢のうしまつりもありますね~。
そしてその翌週は岩銀赤レンガ館の中で行われるWaのまちTunaguチャリティクラフト市。
岩銀赤レンガ館は国指定有形文化財だけあってそれ自体見ごたえがあります。
そしてこのときは、建物の前の道路をチャグチャグ馬コの行列が通っていきます。
馬の上でこっくりこっくり居眠りしている女の子を見つけるのも楽しいで〜す。笑
さあ、今日は新作の時計作りです。形になるまで進むかな~。
連日家の片付けや庭の草刈りなどで腰と腕が痛いと言っている奥さんのマッサージも必要か?
多いときは盛岡の南イオンにもしょっちゅうクラフト出展していましたが、コロナ禍で自粛しだし、去年から本格復帰していました。ただ去年は木こり仕事も結構入ったことに加えて終盤は癌の転移が見つかったりで出展する作品としてのストックは多くありません。
ということで、ここ数日が勝負!笑
体調もほぼ通常に戻った一昨日からはモノづくりジイさんやってます。
今回の春の出展は3箇所。

出だしは4日からの土澤アートクラフトフェア。
天気はよろしいようです。
久しぶりの開催となった去年は、連日2万人を超える来場者でした。
ここでは、今年最後の運行となるSLが通って行くのを見ることもできます。
二つ目は6月3日、4日のポラーノまつり。
ラフランス温泉館のすぐ近くにある芝生広場で気持ちいいところです。楽器の演奏などもあります。
ただ、6月4日は前沢のうしまつりもありますね~。
そしてその翌週は岩銀赤レンガ館の中で行われるWaのまちTunaguチャリティクラフト市。
岩銀赤レンガ館は国指定有形文化財だけあってそれ自体見ごたえがあります。
そしてこのときは、建物の前の道路をチャグチャグ馬コの行列が通っていきます。
馬の上でこっくりこっくり居眠りしている女の子を見つけるのも楽しいで〜す。笑
さあ、今日は新作の時計作りです。形になるまで進むかな~。
連日家の片付けや庭の草刈りなどで腰と腕が痛いと言っている奥さんのマッサージも必要か?
Posted by きこりや at 07:35│Comments(0)