2023年03月18日

先進医療の勉強をしました

今年初めに首と胸に数か所のリンパ節転移が見つかり、対策を検討してきました。
前回手術をしたところの近くであることや複数のリンパ節に転移が見られることなどから、外科的な手術ではなく抗がん剤での治療を勧められました。
それでも、その都度出てきた腫瘍を処理しながら今まで通りの生活を送る方法はないかと思って選んだのが「先進医療」として行われている「重粒子線治療」でした。

これはがん細胞をピンポイントで狙って攻撃できる方法ということで東北では山形大学医学部付属病院でのみ行われています。
主治医の先生に紹介状を書いてもらって行ってきました、山形大学。

その結果はやはり適用外とのことでした。残念!(個数、範囲の問題)

でもよく理解できたので気持ちとしてはスッキリしました。
「先進医療」といっても「今の標準的な治療よりも進んだ治療」という意味よりも、位置づけなどが確立されている医療の枠外の医療という意味合いがつよいのだということ、ピンポインで治療するといっても、やはり周囲の組織には多少なりとも悪影響を与える可能性があること、転移性のがんの場合は局所的に処置するよりも今見つかっていないがん組織への効き目も考えれば抗がん剤治療がより効果的な方法と考えられることなどなど。

そんなわけで、4月からは点滴による抗がん剤治療に入る予定です。  

Posted by きこりや at 19:18Comments(2)