2022年01月05日

海鮮三昧の贅沢な夕食

3日の夕食は
・陸前高田の友人が連れてきてくれたアワビ君
・息子が置いていった毛ガニ君
・生協の魚屋さんで買ったお寿司(ウニ、イクラ、ホタテ、マグロ)
という海鮮ヒーローたちが勢ぞろいでした。

アワビは、親父から漁師のDNAを受け継ぐ友人が刺身にしてくれました。
出刃包丁も刺身包丁もない我が家のキッチンで作業開始。

まず、殻から実を外した後に歯ブラシで表面(岩場などに引っ付いている部分)の汚れを落とします。
苫小牧に勤めていた時に一度、利尻のアワビを買って自分でやったこともがありましたがこの作業はやっていませんでした。



次は丁寧に薄くアワビをスライス。





「こんなに薄く切るの??」と思いながら見ていたのですが、食べてみてその良さを実感。
食べやすくてアワビのおいしさをしっかり味わえます!コリコリした歯ごたえも心地良い感じ。

実は私が切った時はもっと厚くぶつ切りにしたのでした。
硬い部分を嚙むときに差し歯が折れそうな恐怖を感じながらも、「これが刺身でアワビを食べる醍醐味」みたいな気持ちで。
アワビの食感リポートなどでよく「コリコリした歯ごたえがいい」みたいなことを聞きますが、それを意識しすぎていたのかもしれません。
私が切った刺身は「コリコリ」ではなく「ゴリゴリ」だったんだと気づきました。

今回友人が作ってくれた刺身を食べてみてまさに「目から鱗が落ちた」!! です。
今度やるときは・・・と思うのですが、「今度」はいつになることでしょう?笑
願わくは年に一回・・・・・友人から届くことを・・・・(笑)(笑)


※今回、アワビ君とともにホタテ君も連れてきてくれましたが、ホタテ君は後日奥さんが刺身にしてくれました。(写真を撮り忘れた)

ということで、3日の我が家の夕食です。



1年分の贅沢をしてしまった感じ。
しばらくおとなし~くしていましょうね。





















  

Posted by きこりや at 10:06Comments(0)