2022年10月08日

久しぶりの牛タン

約1カ月半ぶりの投稿になります。
9月は草刈りの仕事がたくさん入って結構頑張りました。

今日は以前から木工品のご注文でお付き合いがある北上の花屋さんに納品を兼ねて奥さんとドライブしました。
家業の花屋さんを継いで頑張っている若夫婦さんです。
今年新店舗を構えられ、着々と事業を展開しているようです。

お店の中はこんな感じでおしゃれ。お花のいい香りが漂っていました。


その後、久しぶりに牛タンを堪能しました。
コロナ禍で遠出は全くしていないので仙台や盛岡の利久には本当に長い期間行っていません。今日は北上の牛タン専門店に突撃です。



こちらのお店も柔らかくてとてもおいしかったです。

あ、9月は忙しかったと書きましたが、ちゃっかり(笑)陸前高田にも行ってました。
その時は友人にプルーンを届け、ついでにお寿司屋さんで昼食。



お寿司を注文した後、何気なく店内を見渡すとこんな写真が。



何だか旨そうだったし、何よりも奥さんが貝好きだったので注文してみました。
すると、大将が持ってきたのは貝。さばく前の貝。大将いわく、
「そのうち踊りだすから見てて」
????

ちょっと何言ってるかわかんないんですけど???
と思いながらとりあえずじーっと見ていると何と



こーんな感じでベロみたいなのが出てきてそれこそ皿から落ちそうなくらい「踊りだした」のでした。
しばしイシカゲ貝のダンスを眺めていると別の皿に乗って



お目当ての状態にされたイシカゲ貝が運ばれてきたのでした。
ぷりぷりの食感で大変おいしくいただきました。
ちなみに貝のダンサーたちは厨房の方へご帰還されました。


久しぶりと言えば、昨日これまた久しぶりに山仕事に行ってきました。
今回は、2年前に杉の植林をした現場の下草刈りです。



元気に成長している3年生たちが多く、何だかうれしくなってきました。

でも、草刈りの途中でこれを見つけて思わず飛びのいてしまいました。



かばんに入れて持ってきた駆除スプレーをもってそーっと近づいて「ぶしゅー」と全開で噴射・・・・。
苦しそうなスズメバチが中から現れる・・・と待ち構えていたのですが音沙汰なし。
恐る恐るのぞいてみると、スプレーの勢いで巣は反対側まで穴が貫通。
蜂の姿は全くなし。
空き家だったみたいです。
ラッキーというべきか、スプレーがもったいなかったというべきか。

さて、山での昼食は奥さんが作ってくれた枝豆入りのおにぎり。
3年生の子供たちと遠足に来たような気分でおいしくいただきました。



最後に食べ物の跡で恐縮ですが、先日ツリークライミング体験会の会場にいたイモムシ君をご紹介します。



なんとも言えないきれいな赤で、思わず写真におさめてしまいました。
調べてみたところ「ボクトウガ」の幼虫らしいです。

自然ってホントにすごいことだらけです。









  

Posted by きこりや at 22:33Comments(0)