2021年05月11日

バリスタが家にやってきた

昔からの友人が家に来ました。
仕事なのか遊びなのかわかりませんが国内外を歩き回ったり、様々な人との交わりを通して多種多様な知識や趣味を持った方です。ひょんなことからコーヒーにはまっているという話になり、「コーヒーは好きだが、どんな味がおいしいという味なのかわからん」という私の一言に即反応。「飲んでみてほしいコーヒーをこれから淹れに行く」ということで、コーヒーを淹れるためにおいでくださった次第です。
使っていたのはパナマ産の「ゲイシャ」という豆。「ゲイシャ」って「芸者」から来たのかと思いきやそれは一切関係なし!
豆の重さをスケール(はかり)ではかり、ミルで挽き、お湯の温度は温度計で図りながら調整したのちにいよいよ抽出です。注ぐ湯量もスケールを見ながら。注いだ後はストップウオッチで蒸らす時間を計測。これを3回ほど繰り返して私と妻の二人分を淹れてくれました。温めておいた二人のカップに注いでいざ試飲。お味は、いつも飲んでいる一杯ドリップ式のU〇〇レギュラーコーヒーに比べてはっきり酸味が感じられました。でも酸っぱいというのではなく「フルーティーですっきりとした味わいの爽やかな飲みもの」という印象でした。お茶代わりに何杯でもごくごく飲める感じ。100g数千円の豆らしいので、ごくごく飲むわけにはいきませんが、淹れる時間を含めてすごくゆったりとした贅沢な時間を過ごせた気がします。豆の挽き方や使う水によっても味が変わるということで、ハマりだしたらたまらない世界というのは理解できる気がします。若いころ東京に住んでいた時からコーヒーに親しんできた彼が「今までで一番おいしいと思っている」という豆で淹れてくれた一杯。この年になってようやく「おいしいコーヒー」の基準の一つを持てた気がします。また来てね!・・・無理かなあ(笑)

  


Posted by きこりや at 09:04Comments(0)

2021年05月11日

懐かしい人との再会

北海道にいた時の同僚二人が仕事で平泉に。連絡をもらってワクワクしながら駆けつけました。変わらない笑顔と優しさ。それだけで一日がハッピーになった気がします。コロナで大変なご時世なのでマスク着用のままではありますが久しぶりに写真もパチリ。
短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。道中気を付けてご移動ください。
  

Posted by きこりや at 08:16Comments(0)