2021年09月22日
TKG !
今日の昼食はたまご舎の卵をかけて「たまごかけご飯」。

間違いのないおいしさ。
でも何年ぶりだろう?前回たまごかけご飯を食べた時を思い出せない。8年前、苫小牧にいたときは、たまごと納豆をぐちゃぐちゃ混ぜてご飯に乗せてしょっちゅう食べてましたけど。笑
写真に一緒に写っている惣菜はいただき物。サトイモにコンビーフを挟んで煮込んだものなど結構凝った料理もあっておいしかったです。
ちなみに今日の朝食は、やはりたまご舎のたまごを使ったハムエッグパン。今回はたまご1個でした。

このハムエッグパンを食べるときは、たまごをパンの上からこぼさないようにして食べるのに結構な技術を必要とします。私はまず食パンの耳の内側にスプーンを使って溝を一周作ります。そして卵の黄身を破り、パンに乗っているものとよく混ぜてからかじり始めるのです。耳に沿った溝にトロトロが染み込んでいるので、耳に沿って食べ進めます。途中、気を抜くと卵の白身のかたまりが落下しそうになるので、その時は間髪入れずにずずっと吸い取る技が必要です。そして最後は耳部分がなくなったパンとハム、卵たちが程よく混ざり合った中央部分が残るので、二つに折りたたんで二口で完食となります。
手術後は、私の体調に気を遣ってくれる奥さんが、小松菜をベースにしたスムージーも作ってくれています。
「おかげ様で生かされている」思いでいっぱいです。
配偶者を外部に対して表現する言葉としては「妻」が一般的だろうと思いますが、(他人の妻に対して)敬意をこめた呼び方である「奥さん」をこのブログで使ってしまうのはそんなおかげ様感の表れと思って違和感を和らげていただければと思います。笑
正しい表現でないことはわかっているので議論はいたしません。悪しからず。
さて、今日も体重を測りましたが、60.7㎏でした。体重増やすって結構難しい。
間違いのないおいしさ。
でも何年ぶりだろう?前回たまごかけご飯を食べた時を思い出せない。8年前、苫小牧にいたときは、たまごと納豆をぐちゃぐちゃ混ぜてご飯に乗せてしょっちゅう食べてましたけど。笑
写真に一緒に写っている惣菜はいただき物。サトイモにコンビーフを挟んで煮込んだものなど結構凝った料理もあっておいしかったです。
ちなみに今日の朝食は、やはりたまご舎のたまごを使ったハムエッグパン。今回はたまご1個でした。
このハムエッグパンを食べるときは、たまごをパンの上からこぼさないようにして食べるのに結構な技術を必要とします。私はまず食パンの耳の内側にスプーンを使って溝を一周作ります。そして卵の黄身を破り、パンに乗っているものとよく混ぜてからかじり始めるのです。耳に沿った溝にトロトロが染み込んでいるので、耳に沿って食べ進めます。途中、気を抜くと卵の白身のかたまりが落下しそうになるので、その時は間髪入れずにずずっと吸い取る技が必要です。そして最後は耳部分がなくなったパンとハム、卵たちが程よく混ざり合った中央部分が残るので、二つに折りたたんで二口で完食となります。
手術後は、私の体調に気を遣ってくれる奥さんが、小松菜をベースにしたスムージーも作ってくれています。
「おかげ様で生かされている」思いでいっぱいです。
配偶者を外部に対して表現する言葉としては「妻」が一般的だろうと思いますが、(他人の妻に対して)敬意をこめた呼び方である「奥さん」をこのブログで使ってしまうのはそんなおかげ様感の表れと思って違和感を和らげていただければと思います。笑
正しい表現でないことはわかっているので議論はいたしません。悪しからず。
さて、今日も体重を測りましたが、60.7㎏でした。体重増やすって結構難しい。
Posted by きこりや at
17:03
│Comments(0)